虫歯予防教室 虫歯予防教室が行われ、きりん組親子が参加しました。糸魚川市の歯科衛生士さんと保健師さんが来られ、どうして歯にばい菌がつくのか?それをとるための歯磨きの仕方は?などを学び、その後、親子で歯石の染め出しとブラッシング指導を受けました。乳歯から永久歯に生え変わる時期、今日学んだことを生かして歯を大切にしていきましょうね。 2025/09/18
9月のジオ給食 9月のジオ給食メニュー*ごはん*こしのまるなすのグラタン*そえやさい(ブロッコリー)*やさいスープ*くだもの(なし)今月のジオ給食は越の丸茄子を使ったグラタンです。越の丸茄子は能生地域で栽培が始まり、40年以上の歴史があります。甘味が強く実がしまっているのが特徴です。そのおいしさから「ナスの大とろ」と称されています。そして、果物の「なし」は、新潟県産の「豊水」です。秋の果物がおいしい季節となってきましたね! 2025/09/17
9月のお誕生会メニュー 9月のお誕生会メニュー*キャロットライス*エビフライ*そえやさい(とまと)*はるさめスープ*くだもの(なし)大きなエビフライに子どもたちはおおよろこびでした!!今日もごちそうさまでした♡ 2025/09/05
すいかパーティー🍉 きりんぐみの「すいかパーティーはじまるよ!!」の声に、ホールにみんなが集まってきました!他のクラスのお友だちにも食べさせてあげたいとのきりんぐみの優しい気持ちから、今日は、みんなですいかパーティーです(^^)/子どもたちがじーっと見つめる中、すいかが半分に切られ、中の真っ赤な果実が見えると歓声が上がりました〜(^^)とても甘くておいしいすいかに、みんな夢中です。おかわりもたくさんしましたね!きりんぐみの育てたすいかは、全部で6個収穫できました!!大豊作でしたね!きりんぐみさん、ありがとう♡ごちそうさまでした♡ 2025/08/27
ミニバルーン りす・うさぎぐみさんが、大きい子の真似をして、バルーン遊びを楽しみました。はじめてなのに、とっても上手(^^)今まで大きい子が楽しんでいる姿を、しっかり見ていたのですね!!音楽を聞きつけて、きりんぐみさんも集まってきました!「おしえて〜!」「いいよ〜!!」と最後は、一緒に楽しみました(^^)/楽しかったね!・・・・・その様子をじーっと見つめるのは、こあら・ぱんだ組さんです(^^) 2025/08/26
能生地区夏祭りに参加しました! 能生地区夏まつりのアトラクションに参加しました。大勢のお客さんの前でしたが、いつも通り、笑顔で楽しくご披露することができました!!応援ありがとうございました♡ 2025/08/25