いずみ保育園

ブログ

楽しんでいます♪

生活発表会が近づいてきました。
ホールから音楽や声が聞こえると、自然とお客さんが集まり
順番にリズムや劇あそびなどを楽しむ毎日です♪
その様子は発表会の日までお楽しみ・・・(^^)
今日は、大きいお友だちの姿を真似て、リズムを楽しんでいるうさぎ・こあら組さんの様子を少しだけ♡
園全体が盛り上がっています♪♬

 

2023/11/28
11月の誕生日メニュー

今日は11月のお誕生日メニューでした。
*ピラフ
*魚のフライ
*そえ野菜(ブロッコリー)
*はるさめスープ
*くだもの(バナナ)

Iさん・Tさん お誕生日おめでとうございます♡

2023/11/24
お散歩

今日は陽ざしが温かく外遊び日和でしたね。
子どもたちは、どのクラスも外へと出かけていきました。
うさぎぐみさんとりすぐみさんは、一緒にお散歩。
りすぐみさんは優しく手を引いてくれて、うさぎぐみさんもとても嬉しそうです♪
 

2023/11/22
チャレランに参加してきました!!

今日は、能生小学校からご招待をいただき、
小学生が縦割り班に分かれて、班ごとに考えた楽しいゲームを企画したりチャレンジしたりする
「チャレンジランキング」にきりん組が参加してきました。

ドキドキワクワクで能生小学校へ到着すると、昨年まで共に過ごした卒園児が迎えてくれて、
子どもたちの緊張も一気に和らいだようでした(^^)

園に戻ると、「カメすくいが楽しかった!!」「ピンポンカップインが楽しかった!!」と
それぞれが楽しかったことや、小学生から教わったルール、色々なゲームがあったことなど、
夢中で話す姿がありました。小学校への期待が高まってきています♪
お家でも、ぜひ子どもたちの声を聞いてみてくださいね。
能生小学校の皆さん、ありがとうございました♡



 

2023/11/22
気持ちいいね!楽しいね!(こあら・ぱんだぐみ)

おでかけ帽子を自分で出してきて上手にかぶりましたよ。「おでかけじゅんびOK〜!!」
あれ?防災頭巾をかぶった子もいますね(^^)
いつもの散歩コースでは、「わんわん」にご挨拶。
お外が大好きなこあら・ぱんだ組さんです。

2023/11/21
今日のメニュー

今日のメニュー
*ごはん
*豆腐とツナのハンバーグ
*そえ野菜(かぼちゃ)
*コンソメスープ
*くだもの(柿)

子どもたちの大好きなハンバーグ
肉の代わりに豆腐とツナが入った「豆腐ハンバーグ」定番メニューの一つです。
今日もおかわり続出です(^^)ごちそうさまでした。

そして、今日はSちゃんの1歳のお誕生日をお祝いしました。
すくすく大きくなってね!!おめでとうございます♡

2023/11/21
11月のジオ給食

今日はジオ給食の日でした。
メニュー
*とりにくのもみじあげ
*そえやさい(トマト・キャベツ)
*みそしる
*くだもの(柿・みかん)

人参とパセリを入れた粉で揚げた「とりにくのもみじあげ」は、
見ためもとてもきれいで、子どもたちにも大人気でした。
秋は果物が美味しい季節、柿は地域の方から頂いたものでした。・・・とても甘くておいしかったです。
今日もごちそうさまでした♡
 

2023/11/15
いすとりげーむ

うさぎぐみさんが、いすとりげーむを楽しみました。
音楽に合わせて椅子(ソフト積み木)のまわりを動き、
音楽が止まったら、椅子の上に座ります♪
しっかり音楽を聞いている子、お友だちと一緒に動くことが楽しい子、
楽しみ方はそれぞれですが、簡単なルールのある遊びも楽しめるようになってきた
うさぎ組の子どもたちです(^^)
 

2023/11/14
秋ですね🍂

近くの公園には、色とりどりの落ち葉のじゅうたんが敷きつめられています。
サクサク踏んで感触を楽しんだり、拾い集めて舞い降らせたりと楽しんでいた子どもたちでした(^^)
保育園の周りの菊の花も、きれいに咲き誇っています。

2023/11/10
カミカミ献立

今日のメニュー
※きんぴらまぜごはん
※とりにくのみそやき
※すましじる
※くだもの(バナナ)

今日は、カミカミ献立でした。
きんぴらまぜごはんの中には、ゴボウがたっぷり!!
よく噛むことは、食材本来の味を感じられるだけでなく、脳に酸素と栄養がたくさん送られるため、
脳細胞の働きが活発になり、反射神経や記憶力、集中力や判断力が良くなるなどメリットがたくさんあるそうです。
「よく噛むこと」の大切さを子どもとともに再確認しながら、今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした♡
 

2023/11/08
このページのトップへ