いずみ保育園

ブログ

親子キッズ・キッチン

今日黄組さんは、糸魚川市が年長児とその保護者を対象に計画した食育教室
「親子キッズ・キッチン」に参加してきました。
まずは、能生漁協で捕れたお魚とご対面!!目や鼻の数を数えたり、魚の口を大きくあ〜んと開いてみたり・・・
楽しみながらも目は真剣な子どもたちでした。
その後はペットボトルのふたで魚の鱗を取って、割りばしで内臓をくりぬいて、美味しい煮魚に変身!!
その他にも、ガスコンロの火を自分でつけたり、手の平の上でお豆腐を切ったり、こんぶと煮干しでとったおだしの味見をしたりと、内容盛りだくさんで
楽しい親子クッキングの時間となりました。
ちなみに、数多く生まれた魚の卵から、魚になれるのはわずか2匹ほどなんですって。そんな奇跡の命に感謝して・・・

いただきます♡

出来た料理は親子で美味しく頂きました。
参加して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

メニューは・・・ご飯・煮魚・あえ物・具だくさんみそ汁   でした。ごちそうさまでした。

2022/06/07
そらまめ

「あっ!きゅうりだ!?」「あっ!ちがう枝豆だ〜!!」と目を輝かせた子どもたち。
でもでもそれは、そら豆でした(^^)/
保護者さんからそら豆を頂いて、黄・青組さんが皮をむいてくれました。
意外と厚くて硬い皮に苦労しながらも、真剣に皮をむき、中から出てきた
お豆を大事にパットへと入れる子どもたちでした。
そら豆は、塩ゆでをして、みんなでおやつに頂きました。
美味しかったね。
 

2022/06/06
楽しいね〜(^^)/

今日のこあらぐみさん♪
ホールでマットを滑り台にしてシュルシュル〜!!
楽しいね〜!!

2022/06/03
6月の園だより

2022/05/31
よもぎうどん作りC〜完〜

自分たちで作ったよもぎうどんのお味は・・・・・・
「つるつるしてて、おいし〜!!」
大成功でした!!!!
青組さんからも「美味しい!!」と言葉をもらい、とっても嬉しそうな黄ぐみさん。
うどん屋さんになれそうだね(^^)/
黄組さん、ごちそうさまでした。

2022/05/26
よもぎうどん作りB

そして最後は「マシーン」の登場!!
こどもたちの目は真剣です。上からよもぎうどんのタネを入れてハンドルを回せばあら不思議!!
「できた〜!」の歓声が上がりました。見た目は上出来!!!さてさてお味はいかがかな?・・・つづく

2022/05/26
よもぎうどん作りA

次の工程は、子どもたちが一番楽しみにしていた「足でふみふみ」です。
「ふめばふむほどおいしくなるよ。」と給食先生に教えてもらい、
机にしっかりとつかまって力強くふむ子、足の裏や足の指を器用に使って根気強くふむ子、歌を口ずさみながら軽やかにふむ子などなど・・・どの子も「美味しくな〜れ!!」の気持ちを込めて、たくさんたくさんふみました。・・・つづく。

2022/05/26
よもぎうどん作り@

春にとってきたよもぎを使って、黄ぐみさんが「よもぎうどん作り」に挑戦しました。
身支度を整えてやる気満々!!
給食先生から工程を教えてもらいスタートです。まずは、ヨモギをすり鉢ですって、粉とまぜまぜ。
「きれいないろだね〜!」
「お茶みたい!!」
「いいにおいがしてきたよ」
「ふわふわしてて、気持ちいいね。」
子どもたちの五感はフル回転です(^^)・・・つづく

2022/05/26
は・だ・し

今日の赤、青組さんは裸足で前庭に出ました。最初は慎重に歩いていた子も、慣れると走り回ったり、ジャングルジムに登ったりと、
はだしの感触を楽しみながら、好きな遊びを楽しみました。
暑くなっていくこれからの季節、水分補給をしながらいろいろな遊びを楽しんで行こうね。

2022/05/26
春の遠足〜こあらぐみ〜

こあらぐみは、桜木公園まで遠足に行ってきました。公園に着いてすぐ、みんなでおやつタイム♪
お外で食べるおやつ、とってもおいしかったね!!
おやつを食べてパワーをためたら、好きな場所へレッツゴー!!ブランコに乗ったり、砂遊びをしたり・・・
好きな遊びを楽しみました。
 帰りは違う道を通って、大好きな重機も見て来ましたよ。
 おうちの方の愛情たっぷりのお弁当、どの子もパクパクと喜んで食べていました!!
お弁当の準備、ありがとうございました。
 

2022/05/25
このページのトップへ